パタカラ
2022年11月17日
こんにちは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック歯科衛生士の馬原です。
秋も深まり朝夕は冷え込む様になりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ところで、皆さま“オーラルフレイル“という言葉はご存知ですか?
先日友人と一緒に、“毎日パタカラ“というアプリを暇潰しがてら使ってみました。使い方はとても単純で、5秒間に「パパパパパパパパ…….」と何回言えるかを計測して、お口まわりの機能を診断するというものです。(「タ」と「カ」バージョンもあります)
診断結果によって、
●良好です
●少し心配です
いずれかが表示されます。
私の最初の結果はこちらです、、↓
悔しくて、全部良好になるまで頑張りました😂聞き取り辛い話し方だと自覚はあるので、トレーニングがしなきゃとひしひし感じております、、
無料ダウンロード出来ますので、お気軽に試してみて下さい!当院も口腔機能検査を行なっていますので、お気軽にご相談ください。
https://www.smile-dental-clinic.com/
クリーニング
2022年11月17日
こんにちは🌞
千葉県船橋市東船橋スマイルデンタルクリニック受付の小野です。
先日、近所の歯医者さんでクリーニングをしました。
私は毎日歯ブラシとフロスを使用しているのですが、頑張っているつもりでも落としきれていないところがあるようで、クリーニング後は見違えるほど白くツルツルになります。
毎回行く度、定期検診って大事だなーと実感しますし、次までにまたケア頑張ろう!と思えます。
今年も残り僅かですので定期検診ご希望の方は早めのお電話お待ちしております😊
http://www.smile-dental-clinic.com/
Blind Date with a Book
2022年11月15日
こんばんは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック歯科衛生士のアライです
11月に入りましたが暖かい日が続いてるなと思えば雨が降り急に寒くなったりと、不思議な天気で体調管理が難しい時期ですね。皆様体調は大丈夫ですか?私は秋の花粉に少しやられています🤧🌲
秋と言えば「食欲の秋」「芸術の秋」「読書の秋」など色々と楽しみがありますね
その中で今回は読書の秋として先日中身の分からない本を購入しました📚
タイトルも著者名もすべてわからず、紙袋に印字された言葉のインスピレーションで自分が気になったものを選ぶ、これを『Blind Date with a Book』というそうです
普段ならカバーとかの見た目やあらすじとか同じ系統のものを自然と選びがちですが自ら選ばないような本を読めるというワクワク感があります
実は開封をしましたがまだ読めておらず、秋が終わらない内に読みたいな、、、と思ってはいます
ちなみに中身は海外出版の翻訳されているもので普段なら私は絶対手に取らない本でした、余計に読むのが楽しみです
みなさまもよければワクワクする読書体験してみてください🤝🏻
スマイルデンタルクリニックのHPはこちらです↓ ︎
http://www.smile-dental-clinic.com/
冬到来❄️
2022年11月15日
こんにちは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック歯科衛生士の石塚です。
グッと気温が下がり出して冬になってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
我が家ではとうとう先日、おこたを出しました。
4にゃんズも楽しみにしていたようで代わる代わる入っています(笑)
特に長女の小梅ちゃんは本当に寒がりなのでとても嬉しそうです❤️

これからの季節、風邪やインフルエンザなどにも気を付けて体調管理をしっかりしていきたいと思います❗
http://www.smile-dental-clinic.com/
冬
2022年11月15日
こんばんは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニック歯科助手のみちしたです。
11月に入ってから日中暖かい日が多いですね😊
皆さま体調はいかがですか?
私はまだヒートテックを3回しか着てません!!
元々冷え性だったんですが、何故か今年から暑がりになったので(笑)
寒くなくても湯船にはしっかり浸かって疲れをとりたいと思います。
寒さに弱い方はしっかり寒さ対策をして下さいね✨
スマイルデンタルクリニックのHPはこちら。
https://www.smile-dental-clinic.com/
風邪対策を
2022年11月14日
こんにちは!千葉県船橋市東船橋のスマイルデンタルクリニックアシスタント渡邉です。
空気がだんだん乾燥してきてますね!
最近静電気で、ふと壁に触った時にパチっとなったり、手がカサカサになってきてるので、空気がだんだん乾燥してきているんだなっと感じます!
空気が乾燥してくると、風邪をひきやすくなるので体調管理しっかりしていかないとなっと思います。
数ヶ月前までは、体調管理の為にR-1を毎朝飲んでいたのですが、最近は節約の為に飲むのをやめました!
その為わたしは最近、錠剤の葛根湯買ったので、風邪っぽい症状がちょっとでもでたらすぐに飲んで、大事な用事の1週間前などに飲んだりして、風邪予防していこうと思います!
あとは、寒さも風邪の原因となるので、身体を冷やさないように気を付けて過ごそうと思います!
皆さまも体調崩さないように気を付けてお過ごしくださいね!
それではスマイルでお会いしましょう♪
《スマイルデンタルクリニック》
お気軽にお電話ください♪
http://www.smile-dental-clinic.com/
肌寒い季節…
2022年11月11日
こんにちは、スマイルデンタルクリニック受付の佐藤です。
肌寒く乾燥する季節がやって参りましたね。こんな季節にはあたたかいものが食べたくなってしまうものです。先日私は、友人と明太子鍋を食べました。スーパーで販売されている明太子とは異なり、大きくて太い明太子で驚きました!暖かい食べ物を食べると身体の芯からあたたまりますね🍁
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期かと思いますので、お身体には十分お気をつけください(*^^*)
当医院のホームページはこちらです。
https://www.smile-dental-clinic.com/
月食
2022年11月10日
こんにちは、スマイルデンタルクリニック歯科技工士の川瀬です。
もう上着なしでは外を歩けない気温になってきましたね。
さて先日、何百年ぶりの月食がありましたね。珍しいものが見られて嬉しかったので写真を撮ろうと思ったのですが僕の携帯のカメラだと、よく分からない写真になってしまいました。赤くてちっちゃくて丸いのでほぼイクラです。
月を月っぽく撮るのも実は難しい事なのだと思いました。
こちら当院のホームページです。
https://www.smile-dental-clinic.com/
イヤイヤ期の歯ブラシ🪥
2022年11月10日
みなさんこんにちは。
スマイルデンタルクリニック受付の山下です。
タイトルの通り、今回はわが家にいます
イヤイヤ期を通過している息子の歯ブラシ出来事をお知らせします📢
子育てをされている全国の保護者さま、
毎日お疲れさまです。
歯ブラシに頭を悩まされる方も多いのでは。。。とお察しします。
とある日に、たまたま起きたことをきっかけに
すんなり歯ブラシが出来るようになりました。
これをやればイヤイヤ期の子供が歯ブラシ出来るようになる!ってわけではないので
あくまで、子供って純粋だなぐらいに思ってください🙋
子供の推しを利用させてもらいました。
様々な推しが居るなかで
子供たちがみんな大好きなアンパンマンです🍞
ある日、歯ブラシをしているときに
わたしの服にちょっと大きめできれいな毛玉があったので
試しに歯ブラシの上にちょこんと乗せて
「みてみて、バイキンマンがお口の中から出てきたよ!
おっきいのがお口の中にいたね!」
と、その毛玉をみせてあげました。
じーーーーっとその毛玉を見ていたので
(さすがに無理があったか…?)と思っていましたが
「ばいきんまん、こわーい」
と指差して何かを受け止めたようでした。
純粋でよかったです。
それ以来、バイキンマンやっつけるよーと言うと
自分から歯ブラシをされるようになりました🪥✨
歯ブラシを嫌がるときは
無理にはさせず、まずは保護者さまがリラックスされてくださいね。
「やらなくちゃ!」と力を入れすぎず
ぜひ当医院へご相談ください!
そして、虫歯予防で効果的なことが
実はフッ化物の応用だったりするのです。

歯ブラシを使って塗布せずとも、
綿棒とか、ティッシュとか、そういったものでも正解だったりしますので
フッ素をぜひ導入されてみてください✨

当医院でも取り扱いがありますので
詳しくはお問い合わせください♪
ワックスアップ〜インレー〜
2022年11月10日
こんにちは。スマイルデンタルクリニック歯科技工士の菊竹です。もう11月になり後2ヶ月で今年も終わってしまいます。こうして見るととても早い一年だったなと思います。今回は珍しくブログっぽい事を書きたいと思います。今日は一番オーソドックスな補綴物の作り方の一部を紹介します。
簡単に言うと型を作ってそこに金属を流し込んで綺麗にして完成です。今日その型を作るために必要なワックスアップについてです。ワックスアップとはワックスという加熱すると液化し、冷えると固まる材料です。このワックスを溶かしたり冷やしたりして歯の形にしていきます。
まず一番初めに変形の少ないワックスを一層塗ります、化粧下地みたいなものですね。そしたらとにかくワックスを盛ってしまいます。人によっては初めから歯の形に盛っていく人もいますが自分は初めなんとなくで盛っていきます。


そうしたら歯型をつけ、それを目安に簡単に歯の溝を掘り全体のバランスを見ながら綺麗に整えていきます。
これで補綴物のワックスの型となる物が出来ました。ここまで来たらこのワックスの型を埋没します。そして釜で加熱しワックスだけを完全に溶かしてしまいます。あとはそのワックスがあった空間に金属を流し込めばワックスの型が金属に変わるというわけです。
そうして出来た金属を最終的に綺麗にして完成となります。ないもなかったところに綺麗に補綴物が生まれました。


こうして皆さんのお口に入るわけになります。
かなり簡単に話しましたが作業一つ一つにしっかりとした理由があり、色々考えながら物を作っているのですね。今はデンタルが進んでおりこれをパソコンで出来てしまう時代です。それはまた今度機会があれば。
ちなみにカエルはまだいきてますよ。
https://www.smile-dental-clinic.com/