フッ素
2025年04月11日
こんにちは!
東船橋スマイルデンタルクリニック歯科医師倉田です!
本日はフッ素の効果について少しお伝えできればと思います。
よく虫歯予防にはフッ素が効果的と言いますが、どのように効果的なのかということは知らない方が大半だと思います。
主に虫歯予防に関するフッ素の効果としては
①エナメル質(歯の表面の1番硬い部分)の修復を促進
②エナメル質の強化
③菌の働きの抑制
の3つが挙げられます。
①に関して、虫歯は一度なったら治らないというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、実は初期段階の虫歯であれば治すことが可能です。フッ素はこの「治す」(再石灰化の促進)の手伝いをしてくれるのです。
②に関して、歯の表面はハイドロキシアパタイトという物質で覆われているのですが、それがフッ素と組み合わさることでフロオロアパタイトという物質に変化して虫歯になりにくくなるのめす。
③に関して、虫歯というのは虫歯菌が歯の表面で酸を作ることによって歯の表面が溶けて起こる状態ですが、フッ素はこの酸を作るというのを抑制してくれる作用があります。
別に知らなくてもいいことかもしれませんが、知っておくだけでモチベーションがあがることもあると思うので今回は書かせていただきました!
当院のホームページはこちら↓
https://www.smile-dental-clinic.com/